なりゆき屋工房の日々
出展情報、住み開き情報などをお知らせします。

2017年02月15日

個展のご案内です

寒いけれど、梅が咲いています。
春の個展のご案内です。
今回はなんとはなしにわいて出てきた作品たちを並べたいと思います。
ちょっと前はテーマを決めたら、それを掘って掘って掘り下げる〜みたいな作り方だったのですが、
最近は、そのとき作りたいものを作ろうという感じで、
作品ひとつひとつに集中してていねいに仕上げるように心がけています。
だから、今回の題名は手しごと展なのです。
陶器ってそういうものなのでしょうが、あらためて意識している今日この頃。



17gcraftdm.jpg

佐藤ゆき
陶の手しごと展 Naturally



和歌山の豊かな自然の中で、
自然な暮らしを送る日々。
そこから生まれる陶の手しごと。

2017年2月20日(月)〜25日(日)
11時から19時(最終日は16時まで)

現代クラフトギャラリーにて
大阪市北区西天満4-6-24(老松通り)
電話06-6361-6088

IMG_20170215_154857991.jpg


posted by さとゆき at 12:06| 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

醤油を自分で作るワークショップ 濃口醤油編 2017

醤油を自分で作るワークショップ !! 
今年もペットボトルで醤油を作ります。
昨年はうすくち醤油の仕込みでしたので、今年は濃口醤油を仕込みます


 日時:3月5日(日)13時〜17時

 場所なりゆき屋工房


内容
 奈良県御所市の片上醤油さんにご指導いただきます。
 お醤油にまつわるお話と濃口醤油の仕込みです。


 1.醤油にまつわるお話し
  まず、醤油と醤油作りについての講義です。
  以前聞いた方も、新しく聞く方も楽しめる、醤油への愛に満ちた(^^)お話ですよ。

 2.醤油の仕込み
  今回は濃口醤油を仕込みます。
  仕込んだボトルはお持ち帰りいただき、以後、自分の手でじっくり育ててください。
  1年後にしぼると、醤油ともろみができます。

持ち物
 醤油を仕込む方の、材料・容器はこちらで用意します。

持ち帰る物
 醤油を仕込まれた方は、仕込んだ醤油もろみ(1.8Lペットボトル)、資料

料金
 参加費      :お一人500円(会場費、お茶菓子付)
 醤油を仕込む方  :初めて参加の場合 +3000円
              または  以前参加したことがある場合 +2500円
     (1本分の材料・容器込み。1本あたり600〜800mlくらいの醤油がとれる見込み)

 仕込みボトルの追加:+1本1500円

定員
 全体で25名まで。
 醤油仕込みは15名から催行。

ご予約・お問い合わせ:

・代表者のお名前
・連絡先
・参加人数
・醤油を仕込む/見学 どちらか選択
・仕込む場合、仕込むボトルの本数

 を書いて、3月3日までに必ずご予約下さい。
なりゆき屋工房(メール nariyukiyakobo@gmail.com、FAX 0736−32−0833 アサダ)まで
定員に達し次第締め切ります。
なりゆき屋工房からの返信をもってご予約確定とします。

 ※材料が無駄にならないよう、キャンセルされる場合も必ず3月3日までにご連絡下さい。

 ※昨年参加したが今年は参加できない方は、ご自宅でしぼることもできますので、ご相談ください。


ワークショップの様子はこちらから
posted by GentleCraftMan at 11:20| 住み開きイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。