

平成29年11月12日(日)
開 場:14:30
開 演:15:00
料 金:¥2500 お茶お菓子付
※ライブ終了後、持ち寄りごはん会があります。
ごはん会参加希望の方は、おいしい一品と自分の飲みたい飲み物 をもってきてください。
予約・問い合わせ:なりゆき屋工房 アサダ (橋本市学文路249-2)
TEL&FAX : 0736-32-0833
e-mail : nariyukiyakobo@gmail.com
月ゆめ -Dreams of the Moon
2003年、はじめてバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)を旅して、その場「うたの原」に立ち感動で涙しました。
1991年ソ連邦が崩壊しそうなころ、エストニアのタリン郊外のバルト海を見渡す,巨大な野外劇場に30万人の市民があつまり三日三晩、ソ連の軍隊が囲む中、民族のうたをうたいつづけ、その平和なエネルギーで三国の何百万人の人々が手を繋ぎほとんど血を流す事無く独立したという、うたの魂に感動。
リトアニアで奇跡的に出会ったフレーテ(木の笛)カンクレス(撥弦楽器)に「ふるさと」のメロディーがおりてきてこの活動ははじまりました。月ゆめ発表以後、野外フエスティバル、お寺、町家、カフェ、ギャラリー、NHK,等様々な所で演奏。
月ゆめプロフィール
山本公成(やまもと こうせい)
作曲、ソプラノサックス、フルート、磐笛 ネイティブアメリカンフルート、リトアニアンフレーテ、民俗笛、創 作倍音笛
独自の世界を持ち続けるアーティスト。1968年の東京でのデビュー以来イギリス、アメリカ(R、C Nakaiとの ツアー)など各地で活躍。ドイツIC社より[EAST WARD]等4タイトル世界リリース。 自ら主催するPulsejet Labelより[Earth Breeze][月ゆめ]など、8タイトルのCDを発表。 映画音楽、舞踏音楽、NHK音楽番組出演、 など活動は多彩である。
ほしこ
リトアニア琴 カンクレス
2003年リトアニア(バルト三国)への旅で、民衆の平和の魂に触れ感動。 そこで奇跡的に巡り会ったカンクレス(弦楽器)の演奏活動を帰国直後から始める。 現在、山本公成と共に日本各地、海外などで演奏活動中。
NHKアーカイブス7周年記念コンサート、NHKFM番組出演など活動は多岐に渡る。
地球音楽士 宗田悠 sound fantasista プロフィール
世界各地の珍しい民族楽器や個性豊かな創作楽器達から溢れる優しく こころに響く 自然の音色
太古より 鳴り響く天地(あわ)のスピリットを自在に奏で、
一瞬で場の空気を変じ虹色の景色で空間を彩る音の魔法遣い☆彡
心身の不自由な方、妊婦さんやお子様連れ、ご高齢の方まで、幻想的な音のゆりかごに包まれ、三世代で安心して愉しめ、マイク・スピーカーなどの電気を使用せずに、何処でも開催出来る不思議な演奏会は、助産院からホスピス、教育機関や地域活性のイベントなど様々な現場で好評を得ている。
自身が音に救われた経験から音の神秘を探求し、ナーダyoga、音靈瞑想サウンドレメディーなど、日本ではまだ馴染みの少ない音樂療法や、音育(非言語コミュニケーション)の分野で様々な臨床経験を持つパイオニア的存在として稀有なミュージシャン。時空を超えてあらゆる生命と響き合う音薬(おとぐすり)を携え全国を旅する。
影絵、舞台、映画、ダンス、即興演劇、しまじろうの教育ビデオなど、アニメーションへの楽曲提供、音靈奉納、音開き、芸術祭企業のレセプションなど、様々なシーンで活躍しながら森羅万象との調和を祈ります。
世代や人種を超え自然と響き合う アースミュージック を体現する 地球音楽士