なりゆき屋工房の日々
出展情報、住み開き情報などをお知らせします。

2019年12月23日

『津軽のカマリ』上映会&大西功一監督トーク @なりゆき屋工房

映画「スケッチオブミャーク」で衝撃を受けて、それ以来、宮古島の民謡が流れ続けたなりゆき屋でした。

そのスケッチオブミャークの大西監督が次作『津軽のカマリ』をひっさげて上映キャラバンをされています。
その波に乗り、なりゆき屋工房も!!!

img20181219111949970115.jpg


『津軽のカマリ』キャラバン上映会&大西功一監督トーク@なりゆき屋工房


<日時>
1月9日(木) ◑2回上映◐

一回目
14:00〜上映(13:30開場)
二回目
18:30〜上映(18:00開場)

(作品時間104分)
*一回目、二回目とも終映後、大西功一監督トークがあります。それぞれ定員25名

<場所>
なりゆき屋工房  案内図などはこちら

<料金>
前売予約 1,300円、当日 1,700円

<ご予約方法>
お名前/お電話番号/上映回(一回目or二回目)
メールもしくはFAX(電話は留守電吹き込み)でお知らせください
*ご予約受付は、1/8(水)21:00まで
*一回の定員を超えた場合は、お断りすることもあります

<お問合せ・お申し込み先>
メ-ル: nariyukiyakobo@gmail.com
Tel.FAX: 0736-32-0833(なりゆき屋工房.アサダ)
*不在がちのため、留守電に吹き込むか、メールかFAXが確実です

<主催・共催>
なりゆき屋工房・熊野ナカミチ



沖縄宮古諸島の老人達が記憶する古代の唄と
かつての島の暮らしに焦点を当てた前作
「スケッチ・オブ・ミャーク」から6年。

映画作家 大西功一監督の最新作
「津軽のカマリ」

津軽三味線の巨星
故初代 高橋竹山

「それを聞けば
津軽の匂い(カマリ)が
わきでるような
そんな音を
出したいものだ」

生前、竹山はそう語っていた

故初代高橋竹山の生涯
そして、二代目高橋竹山の
青森市でのコンサートが描かれた本作

彼の生涯、彼の記憶は
音色として
そして津軽三味線という
北東北の生業として
今も息づいている

監督トーク付きキャラバン上映会
和歌山を出ると数日関西ののち
西へ西へ

キャラバンの詳細
https://kamarijapancaravan.blogspot.com/2019/08/blog-post.html

津軽のカマリHP
http://tsugaru-kamari.com/

津軽のカマリ予告編
https://www.youtube.com/watch?v=m3tc3xW3KII





posted by さとゆき at 19:22| 住み開きイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。