[種の交換会のお知らせです]
地域で育まれてきた多様な種が一粒でも多く
大地へ蒔かれ、次世代へつないでいけるように
地域の小さな取組として始めた種の交換会は
今年で10年を迎えました。
「種をまく人と、台所を守る人が同じ思いでつながり
こどもたちが豊かに暮らせる未来をつくっていきたい」という思いから、
たくさんの方が参加できるよう、ワークショップや
上映会を同時開催しています。
今回は、種から油搾り!
江戸時代に油を搾るために栽培されていたという
「のらぼう菜」の種から油を搾ります。搾りたてを味わってみましょう!
種の交換会では、自家採取した自慢の種を持ち寄って交換します。
これから野菜づくりを始めてみたい方、手元に種が無い方も
気軽に参加してください。
気候風土に適応した種からの野菜づくりは、美味しくって簡単。
初心者にもおすすめです!
交換会の後は、一品持ち寄りの夕食会。
参加される方は、ごはんやおかず、スイーツなど
一品をご持参ください。
* * * * * * * *
風土と種と、人をつなぐ
たねの交換会2020春
日程:2020年3月8日(日)
13:00〜種から油搾りワークショップ
天然酵母パンや蒸し野菜につけて試食
14:30〜印鑰智哉さん講演記録の上映
16:00〜種の交換会
18:00〜持ち寄りごはん会
場所:なりゆき屋工房(橋本市学文路249-2)
参加費:ワークショップ500円
持ち物:自家採取の種、種の持ち帰り袋、筆記具、持ち寄り一品ごはん
(虹のたね基金)
種の交換会の参加は無料ですが、
交換できる種がない方や、
種をつなぐ活動にご協力いただける方は
「虹のたね基金」へ
寄付していただけたら嬉しいです。
[主催]虹のたねとり
[共催]たねつちごはんワッカの森
ワークショップへのお申込み
nijinotanetori@gmail.com(菊池)
posted by GentleCraftMan at 12:47|
住み開きイベント
|

|